SSブログ

おたりやと小豆粥。 [あれやこれや]

さて今日は1月15日。
私の地域では
「おたりや」という行事があります。

これは「どんどん焼き」とも呼ばれ、
お正月のお飾りを神社で焼くというお正月の行事の一つです。
以前は神社だけでなく、畑などでも行われていたようですが、
消防法やダイオキシンの問題で
今は神社だけでしか行われなくなったようです。

これがポスター。↓

街中に貼ってありました。

私もお正月の飾りをまとめて、
いざ!神社へ!↓


さすがに人出が多いやー。
最近は寂れがちな中心街ですが
この時ばかりは賑やかですね。

神社の参道には露天がいっぱい!↓

また、オミヤゲに、バナナチョコレート買っていこうっと!

さあ!、神社に到着。
お正月に初詣に来た神社と同じ所です。↓


お参りを済ませて、
さあ、どんどん焼きの場所へと進みます。
と、神社の社中の方々が
美味しそうなお汁粉・おでん・お酒などを売っています。
おおっ、美味しそう・・・!↓


でも、我慢して移動。
するとここで、どんどん焼き渋滞が。
お飾りを担当の神社の人に渡すのに並んでいるからです。

並んでいると、こんな看板が目に入りました。↓

うーん。ここでもダイオキシンの発生には注意しているんだなぁ。

そして、社中の担当の人に
お飾りを渡して燃やして貰います。↓

ど~ん!
勢いよく、炎の中へと投げ込まれます!

そして、
この火の粉を浴びると
風邪をひかないとか、病が治ると言われているので、
火も周りをぐるっと一周。
おお~っ!
暖かい!熱いくらいだ!
御利益御利益!
皆さんにも神様の炎をどうぞ!↓

なにか御利益、ありそうでしょ!

そして、帰り道
近くのデパートの中を歩いていたら、
こんなもの発見!↓

「つけパン」だって。
昔懐かしいコッペパンに好きなもの(ジャム・クリーム・あんこ・ピーナッツバター)
などを、その場で挟んでくれます。
懐かしさからでしょうか~、
お年寄りが沢山並んでいました。

<><><><><><><><><><><><><><>

さて、話は変わりますが、
今日は「小豆粥」を食べる日でもあります。
コレはこちらの地方だけなのかな~?
皆さんの地域はどうですか?

今日、小豆粥を食べると、
おできが出来ない、などという言い伝えがあります。
コレも、子供の頃、ニガテでね~。
泣きながら食べた記憶があります。

でも、作っちゃうところが
歳をとった証拠ですよね・・・・。↓

昔はニガテだったのになぁ。
今食べると
意外に美味しく頂けます。
ゴチソウサマデシタ!
これで、今年はおできに悩まされないゾ!


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 10

のろ

おたりやかぁ・・・。結構盛況なのですね~。
神様の炎、ありがたく頂いておきます~(^_^)。
食べ物屋さんもいっぱい出てますね。
チョコバナナだけで我慢できましたか~?(笑)

こちらの地方TVで見たんですが、青森の神社で、おたりやにあたるものをやっていたということでしたけど、参拝者が持ってきたものを、お札に交換して、そのお札を火にくべるということでした~。参拝者が持ってきたものは、お祓いをすましたあと、産廃業者へ引き渡して処分してもらうとのこと。これもダイオキシンとかの対策なんでしょうね~。

小豆がゆ。これは私の方面では風習はないかな~。
あまり食べた記憶がないですね・・・。
小豆がゆは、やっぱり朝に食べるんですか?
by のろ (2008-01-15 15:56) 

ぐみ

>のろさん
この神社は街の中心にあり、シンボル的な存在です。ですが、郊外にショッピングセンターが沢山出来、最近寂れた感じになってきました。でも、お正月とかおたりやの時はさすがに大勢の人が出て賑わいます。(中高年ばかりですが)
チョコバナナは娘へのオミヤゲ、私用に、実は「つけパン・ピーナッツクリーム」を購入してしまいました・・・・。んまかった・・・!

そういえば、ダイオキシン発生予防のせいでしょうか、最近の正月飾りに、ビニール製やプラスチック製のエビとか橙とかの飾りが無くなりましたね。

そうですか、そちらではあまり食べませんか、小豆粥。ネットで調べると、「小正月」の風習として結構載っていますね。
by ぐみ (2008-01-15 16:56) 

すー

こういう雰囲気いいですね〜。
こちらにまで御利益が届きそうです。
ありがたや〜。
チョコバナナ、わたしも欲しいです〜(。>ω<。)ノ
by すー (2008-01-15 22:50) 

ぐみ

>みっきーさん
ご訪問&nice!ありがとうございますー!

>すーさん
こういう昔ながらの行事って、寒空に、凜としたイメージがあって良い物ですねー。歳のせいか、最近こういう行事を大切にしようって思っています。
バナナチョコレートもピンクやブルーや、カットした物など、バリエーションが出てきたみたいです。楽しいですよ!
by ぐみ (2008-01-15 23:11) 

カノン

こういう風習を大切にされているのは素晴らしいです!
御利益いただきましたv(*'-^*)b
そういえば私は何にも知らないなぁ・・・(^^;
小豆粥、美味しそうです!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 
by カノン (2008-01-16 00:48) 

ぐみ

>カノンさん
若い頃は、あんまり興味がなかったんですが、最近、気になるようになりました。集っているのはお年寄りばかりでしたが、私の年代(中年)の皆さんも、もっとどんどん積極的に参加して、次世代に繋いでくれればいいなぁ、などと思っております。
小豆粥は、いかにも身体に良さそうでした。毎日清い心で、このようなお粥などを頂いていると、だんだん聖人化してくるかな・・?
by ぐみ (2008-01-16 01:03) 

お炊き上げの炎、迫力ありますね。その場にいたらすごい威力を感じちゃいそうなくらい、写真の炎も生き生きしてます。
小豆粥を食べる行事、あるんですね。知らなかったです。とてもおいしそう。そして、そういう伝統行事をされているぐみさんは素敵です。
by (2008-01-16 10:26) 

ぐみ

>ゆきうさぎさん
い、いやー・・・。
素敵とか言って頂いて恐縮です・・。(恥ずかしいなー)
伝統行事については、ちょっとずつですが、出来ることをやるようにしています。
お炊きあげは、近くにいるとかなりの迫力です。今は安全の為、金網がありますが、昔はただ穴が掘ってあるだけですので、結構恐ろしかった記憶が有りますー。
by ぐみ (2008-01-16 11:19) 

ゲン

ダイオキシン。私にとっては懐かしい響きです。以前所沢に住んでいたもので凄くうるさかったです。
小豆粥うまそ~。こういうのって大人になるとおいしさが分かってくるみたいですね。
by ゲン (2008-01-16 18:36) 

ぐみ

>ゲンさん
ダイオキシンが懐かしい、響きって、なんだか面白い~。所沢ではダイオキシン規制が厳しかったのですか?最近はキチンと規制されているせいか、あんまり聞かなくなりましたね。
小豆粥がおいしくたべられるようになったのは、ほんとに最近です。それまでニガテでした・・・。
by ぐみ (2008-01-16 18:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。